Motown
2012年10月27日
Jose Feliciano/Jose Feliciano

1. I Wanna Be Where You Are
2. I Second That Emotion
3. Ain't That Perculiar
4. Let's Make Love Over The Telephone
Side 2
1. Everybody Loves Me
2. Free Me From My Freedom
3. Find Yourself
4. The Drought Is Over
■1981年の「Jose Feliciano」。ホセ・フェリシアーノとモータウンはどっちがどう気に入って手を組んだのか。どうするつもりで誰の主導でこのアルバムを作ったのか。機会があったら訊いてみたい。しばらくの間「I Wanna Be Where You Are」以外はよくないと思っていたけれど、この頃そうでもない気がしてきた。気がしてはきたが、でもスモーキー(Smokey' Robinson)の2曲「I Second That Emotion」と「Ain't That Perculiar」はやっぱりよくない。安直なアレンジが冴え渡っていてきつい。シンセの音もつらい。これだったらギター一本弾き語りのほうがよかったはずだ。いやそれを聴きたいね。「Let's Make Love Over The Telephone」はホセが書いてる。これが存外によい。たぶん“モータウンで出す”ことを意識して作ったんだろうね。しかしスティーヴィー(Stevie Wonder)が1980年に「Hotter Than July」を出していることを考えると、もう少し音、何とかならなかったのかなと惜しい。Side 2だって全部悪くない。それだけに何だか惜しいところが目立ってラクに聴けない。ん? やっぱり“「I Wanna Be Where You Are」”だけのアルバムだと言いたいのか俺は?
■名曲中の名曲中の名曲中の名曲「I Wanna Be Where You Are」。ホセ・フェリシアーノとのこの出会いは特別に幸福。何だこの良さ。もっとスペイン語で歌ってくれ。もっとギターを弾いてくれ。もっとスキャット聴かせてくれ。はー ホセ・フェリシアーノ一度も観に行ったことないし。ビルボードライヴ東京、もう一回呼んでくれませんか。
Youtube --- Jose Feliciano/I Wanna Be Where You Are
Youtube --- Jose Feliciano/Let's Make Love Over The Telephone
■コンピ「Free Soul: The Classic of Jose Feliciano」がよいけどね。しょっちゅう聴いてるのはこっちです。でも肝心な「I Wanna Be Where You Are」が入ってないのよ。
amazon→ Free Soul: The Classic of Jose Feliciano
真夜中のSong Book 「Michael Jackson/I Wanna Be Where You Are.」

2010年03月06日
Marvin Gaye & Tammi Terrell/United
1. Ain't No Mountain High Enough
2. You Got What It Takes
3. If I Could Build My Whole World Around You
4. Somethin' Stupid
5. Your Precious Love
6. Hold Me Oh My Darling
Side 2
1. Two Can Have a Party
2. Little Ole Boy, Little Ole Girl
3. If This World Were Mine
4. Sad Wedding
5. Give a Little Love
6. Oh How I Miss You
■「Ain't No Mountain High Enough」がアシュフォード&シンプソン(Ashford & Simpson)作なのは未だに違和感がある。「Your Precious Love」は “らしい” と思うのだが。と言われても本人達も困るとは思うのだが。どちらも、目を閉じただけでなく、瞼をおさえてク〜と唸りたくなるほどの美曲。スローな「If This World Were Mine」はマーヴィン作。後のアルバム「Let's Get It On」、「Midnight Love」につながる気配が出てきている。アレンジ変えたらどちらに入れてもいい曲になる。「If I Could Build My Whole World Around You」は甘過ぎないところがまたいいんだが、これ、スリム・スミス(Slim Smith)の「Build My World Around You」の元らしいと知ったのはごく最近。
You Tube --- Marvin Gaye & Tammi Terrell/Ain't No Mountain High Enough
こんなに予定調和的なのに、何度も聴いてるのにどーしてもこみ上げてしまう曲も珍しい…。
You Tube --- Amy Winehouse/Tears Dry On Their Own
Ain't No Mountain High Enoughリディムの傑作!
You Tube --- Diana Ross/Ain't No Mountain High Enough(Alternate Mix)
Slim Smith/Early Days
ツイートしてたりヽ( ´ー`)ノ
sika_50 on Twitter

2009年05月29日
2009年04月09日
The Miracles/Do It Baby

1. Do It Baby
2. Up Again
3. Where Are You Going To My Love
4. What Is A Heart Good For
5. You Are Love
Side 2
1. Give Me Just Another Day
2. We Feel The Same
3. Calling Out Your Name
4. A Foolish Thing To Say
5. Can't Get Ready For Losing You
■気持ちとしては年に一回ぐらいはブログに載せたい、ミラクルズの「Do It Baby」。1974年、TAMLA Motown。前に載せたのが2005年11月なんだけど、読み返してみたらなんだか滅茶苦茶書いてる。こんな間違いをさらしっ放しだったのかと哀しい。リオン・ウェア(Leon Ware)作品は「What Is A Heart Good For」(Arthur“T-Boy”Rossと共作)、「Give Me Just Another Day」、「Calling Out Your Name」じゃん。「Do It Baby」作ったのはリオン・ウェアではない。今の今までリオン作だと思っていた…。なんという、いい加減な耳。こんななので皆さん今後も信用しないで下さい。ああ、恥ずらかしい。「Do It Baby」、最高な曲だけど、言われてみれば確かにね…、リオン・ウェアらしくないんで。好きだファンだ言うわりにこの間違いぶり。ま、こんなことを重大な問題とする、してくれる人もそうそういないとは思うのだけれど。
You Tube --- The Miracles/Do It Baby
ありえないコスチューム。。。 しかし先輩スモーキー・ロビンソン(Smokey Robinson)もいいけど、ビル・グリフィン(Bill Griffin)もなかなか魅力的。
You Tube --- Susan Cadogan/Nice And Easy
これ初めて聴いたときはショックでした。
以下、リオン・ウェア作3連発。謝罪。
You Tube --- The Miracles/What Is A Heart Good For
やっぱりこれ。このコード展開がリオン・ウェア。臆面もなく言いますが。
You Tube --- The Miracles/Give Me Just Another Day
やっぱりこれ! アレンジがド派手ね。
You Tube --- The Miracles/Calling Out Your Name
やっぱりこれ!!
ウィリー・ハッチ(Willie Hutch)作の「Can't Get Ready For Losing You」も素晴らしいんだけど、ミラクルズのが見つからない。代わりにマイケル。
You Tube --- Michael Jackson/Can't Get Ready For Losing You

2009年02月05日
Smokey Robinson/Pure Smokey
■なにしろスモーキーは天才なので、何度でも載せるけれども。1974年の「Pure Smokey」。いろんな意味でたまらないジャケットデザインなんだが、中身は素晴らしいです。密林だとこれのCD、690円ってふざけた値段で売ってる。このジャケでその値段じゃ、誤解されるじゃないか。どう考えても名盤なのに。
■圧巻なのは「Virgin Man」。イントロからくらくらする。全てのフレーズがセクシーっていうか。2本のギターとエレピ、ホーンがくるね。で“アィヤィヤヤヤヤヤヤヤ〜♪”。R-18だね。僕は18以降に聴いたけどそれでもただでは済まなかった(笑) 「I Am I Am」はスモーキーらしくて好きな曲。コード進行が切ない。You Tubeになくて残念だけど「Just Passing Through」も素晴らしいよ。もっかい言うけどスモーキーは天才です。ご存知かもしれませんが。
You Tube --- Smokey Robinson/Virgin Man
You Tube --- Smokey Robinson/I Am I Am
HMVさんで試聴→Smokey Robinson/Pure Smokey
密林で690円な状況→Smokey Robinson/Pure Smokey
顔ジャケプレイ→http://aisha.livedoor.biz/archives/50833574.html
